ITフリーランスの備忘録

フリーランスでwebデザイナー、ディレクターとして活動している梶と申します。ここでは、フリーランスとして活動していく上で役に立つ情報を配信していきます!

webディレクターに求められているスキルとは??

Webディレクターに求められるスキルが高度化している!?

今回は、これからのWebディレクターに求められるスキルについて考察してみました。

昨今Web業界も、デバイス環境の変化、それに伴う動画等、Webコンテンツのリッチ化、マーケティング施策の複雑化・多様化などが進み、Webディレクターに期待される役割自体が、高度化してきていると感じます。

そこで、これからのWebディレクターに求められる経験・スキル・専門性について、どのようなものがあるのかを一度整理してみたいと思います。

これまでのWebディレクターに求められるスキル一覧

ここで、一度、今までのWebディレクターに求められてきたスキルについてまずは整理しておきましょう。

おおまかには、以下となると思います。

  • 複数の関係者(Webデザイナー・エンジニア等)を調整してスムーズにプロジェクトを進める力
  • スケジュールや納期を設計して、スケジュール通り進捗させていくスキル
  • サイト開発においてのサーバやHTML等、技術的な知識
  • サイトのデザインや機能要件、要素などをワイヤフレームに落としこむスキル
  • 人工・人月を見積もるスキル

ざっとですが、こんなところでしょうか。

これまでのWebサイト制作であれば、上記のようなスキルだけでも仕事の引き合いはあったかと思います。

いわゆるWebサイトを構築する、納品する事がゴールとなっていたのだと言ってしまって良いかもしれません。

これからのWebディレクターに求められるスキル一覧

ただ、これからはWebサイトを持っているのは当たり前として、Webサイトを活用して具体的に何を実化するのか?その実現能力が問われてきています。

そのため、そのプロジェクトリーダーであるWebディレクターにはより高度なスキルが求められてきます。

以下に具体的なスキルについてあげていきます。

それぞれに、かなり高度で専門的なスキルですね・・

これをキャッチアップするのは、非常に難儀と思いますが、時代の流れですので、なんとかキャッチアップしていきたいものです。

以下にそれぞれ解説していきますね。

UI/UXを設計するスキル

UI/UXという言葉を聞く機会も増えたと思います。

UIとはユーザーインターフェイス、UXとはユーザーエクスペリエンスの事です。

Webサイトの構造・構成・デザイン・情報コンテンツ配置設計などの部分がUI。

UXはより広義に、Webサイトの前後の体験も含めたユーザーの使い心地や、ユーザーの目的を達成するストーリー設計のような概念です。

UIについてはWebデザイナーが専門とする事が多いですが、最終責任者であるWebディレクターについても、サイトの目的やビジネス視点で、KPIや目的を達成できるかという点でUI/UXを設計・チェックできる必要があります。

Webマーケティングスキル(SEO・コンテンツマーケティング

Webサイトを作る目的は企業によって色々とありますが、一番多いのは新規見込み客の集客・マーケティング目的である事が多いと思います。

Webサイトを作っただけでは、誰も見にきてもらえません。

せっかく作ったWebサイトにたくさんのユーザーに訪問してもらい、サイト上で自分たちが狙っている行動をユーザーに取ってもらう事がWebサイトを作る意義を果たす事になります。

そのためには、サイトを企画・設計・構築する段階から、Webマーケティングの視点を持って企画設計する必要があります。

具体的には、SEOソーシャルメディア経由の流入を呼び込めるような視点を持ったWebサイト設計がそれです。

サイトマップ・ページ構造や、コンテンツの配置やコンテンツ更新の管理システムの準備など、サイトをローンチ後に、検索エンジンソーシャルメディア経由で訪問者が流入しやすくなる仕組みを予め想定してサイトを設計していく必要があります。

多様なデバイスソーシャルメディア等のチャネルについての知識

ここ最近、本当に言葉通りマルチデバイス、マルチチャネル時代となりました。

スマートフォンはもちろん、IoTなどの普及により、今後Webサイトのコンテンツ配信先は、PCやスマホだけに限らず、無数に広がっていくでしょう。

その際に、ユーザー目線で、実際コンタクトポイントやシチュエーションを意識した上で、Webサイトが各種配信面でどのように使われるのか?どのように見えるのか?を事前に意識した上で、Webサイトの設計・構築をしておく必要があります。

昔のようにPCサイトだけ意識していればよかった時代は終わりました。

バイスが変われば、ユーザーの接触態度や目的、利用シーンなども都度大きく変わります。

これからのWebディレクターは、そうした環境に対して敏感にキャッチアップしていく事が求められてくるのです。

広告商品設計やユーザー課金等のマネタイズ手法への経験・実績

インターネットビジネスが成熟化し、各種ツールやデバイス、インフラ、機能が充実してくるに従い、様々なWebサイトのマネタイズ手法が充実してきました。

Webサイトは趣味で運用されるものも、もちろんありますが、そのほとんどはビジネス目的です。

ビジネス目的である限り、収益・マネタイズが必要となりますが、その手法についても精通しておく事は、これからのWebディレクターにとって重要と思います。

昔は、広告とECでの物販・決済というくらいであったと思いますが、最近のWebサービスは、様々なビジネス・マネタイズモデルが生まれてきています。

そうしたビジネスモデルの構造や仕組みを深く理解しておけば、Webを手段として活用する際にどのような設計を組むべきかが明確になると思います。

これからのWebディレクターは、よりWebプロデューサー的な役割が求められてくるとも言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

Webディレクターに求められるスキルがより高度に、より多様化してきている現実を知っていただけたかと思います。

学び習得すべきスキルや知識が膨大過ぎて、クラクラするかもしれませんが、新しいチャレンジの機会と捉えて是非前向きに取り組んでみていただければと思います。